支援を受けたい方へ

タップ
女性を元気にする会 LINE QRコード
@371ulkrg

LINEにていつでも受け付けております

沖縄県内で毎日の食事に困っているご家庭に、皆様からいただいた食料をお届けする食料支援を行っております。

どんな状況でも力になるから、一歩いや半歩でも一緒に前に進もうね😊 大丈夫‼️貴方は一人じゃない‼️ SOSは女性を元気にする会へ‼️お気軽にお問い合わせ下さい😊

支援を依頼する

対象

対象者及び対象地域
沖縄県本島全域の困窮する世帯

お届けまでの流れ

  1. LINEを友だち登録する

    上にあるQRコードをタップ、あるいは読み取って、「女性を元気にする会」のLINE公式アカウントを友だち登録します。

  2. メッセージを送る

    以下の内容を含めて支援を受けたい旨のメッセージをお送り下さい。

    • お名前
    • 住所
    • 電話番号
    • 家族構成(年齢)
    • ご自宅にいるお時間
    • 緊急性の選択
      • ①緊急(明日の食料も無く、経済的にも厳しい)
      • ②2週間程は大丈夫だか、それ以降が厳しい状況
      • ③今月はどうにか過ごせそうだが、来月以降が厳しくなりそう
      • ④余裕はないが、食料をもらえるなら頂きたい
      • ⑤特に問題はないが、食料をもらえるなら頂きたい
  3. 日程調整

    支援品の状況や緊急性などを考慮し日程を調整いたします。

  4. ご自宅へお届け

    支援品をご自宅へお届け致します。その際に現在の状況の確認などのために約10分程度のヒアリングがございますのでご協力をよろしくお願いいたします。

  5. 連携機関との情報共有

    ご支援のために連携機関へ情報を共有いたします。継続的に食料支援を続けて参ります。

注意事項

  • 食料については、その日企業さんから集めたものになりますので、選ぶことは出来かねますのでご了承ください。
  • 配達日・時間については、他の申し込み者の方もいらっしゃいますので、お時間前後する可能性がございます。
  • 食料お渡しする際、現在の状況確認の為10分程度のヒアリングがありますので、予めご了承下さい。
  • アレルギーをおもちの方は、成分表をご自身でご確認ください。
  • 食料は賞味期限内でご使用下さいますようお願いします。
  • 提供食品に関してのトラブルは一切責任を負いかねますので、予めご理解下さいますよう、ご協力宜しくお願いします。

連携機関

  • 沖縄県子ども未来政策課
  • 沖縄県社会福祉協議会
  • 那覇市社会福祉協議会
  • NPO法人フードバンク2h沖縄
  • 公益財団法人沖縄県労働福祉基金協会グッジョブセンター
  • 公益財団法人おきなわ女性財団
  • 沖縄県マザーズスクエアゆいはあと
  • 公益社団法人那覇市母子生活支援センターさくら
  • 児童養護施設島添の丘
  • 社会福祉法人美さと児童園
  • NPO法人エンカレッジ
  • NPO法人エステージ